コロナ禍により自宅での時間が増え、なにか始めたいと思って多くの方がYouTubeに参入しました。
ただ収益化まではかなり道のりが遠いので、自分らしい稼ぎ方を夢見て実践した人のほとんどが挫折している現状です。
でも始める前に目的をしっかり明確化すれば、今から始めるのも全然遅くありません。
YouTuberになるならどんな目的を持てばいい?収益化って結構難しいの?
一番気になるのは、収益化の難易度ですよね。ただ今ではかなり競合が多く、収益化までのハードルはかなり難しいです。
収益化を達成しても、10万回の再生でようやく5000円から1万円にしかなりません。なのでまずは一旦、収益化は後回しにしたほうが良いでしょう。
まずは続けやすいコンテンツを作る
最初のころって全然動画上げても伸びないので、心が折れちゃうんですよね…^^;
だからまずは自分が続けやすいものを中心に、継続しやすいものを選びましょう。
誰かが見てなくてもいいから、趣味で上げ続けられるようなイメージですね。
継続していれば必ず数字は伸びていくので、まずは継続しやすいものをコツコツ積み重ねていくといい感じです。
発信の場を作ったり動画編集のスキルを磨いたり
顔出しをしなくても自分の考えを発信する場にして、声だけにするとかでもいいですね。カメラの前で発信する練習をしていれば、仕事でも役立ちます。
また動画編集をとにかく中心にこなしていると、副業でも役立つスキルが身につくでしょう。
とにかくYouTubeでの発信を行うと関連する知識や経験が身につくため、後に副業をしたいと思う方でも選択肢が増えます。
とにかく続けて気付いたら収益化しているのが理想
実はYouTubeの発信って思った以上に労力が大きく、得るものも大きいんですよね。お金だけじゃないし、得るものが結果的に収益へつながる場合も多いです。
ただ目に見えるリターンもなしに続けるのは、ちょっと割に合わないと感じる方もいらっしゃいますよね。
だからとにかく収益化を達成するまでは他のことで気を紛らわせつつ、収益化はついでと考えたほうが良いです。
気付いたら収益化達成していて、目に見える形でリターンが入るようになればもっと楽しくなりますよ。
YouTubeを始めようと思った方は、参考文献を元に始めてみればスムーズです。
まとめ
今からでもYouTuberになるのは遅くない
一攫千金を狙うのは大変なので違う方向から攻めていくのが無難
書籍も参考にしながらスタートダッシュをスムーズに!
多くの方がYouTubeに参入しており、なかなか厳しい業界となってきました。
しかし全く始めないとそれだけチャンスを逃し続けることになるし、なにより始めるのに遅いということはありません。
気になる方は、まず紹介した書籍を読んで見るところから始めて見るのも良いでしょう。