カーペットに間違ってコーヒーをこぼしてしまった…ソファーに色の濃いものを落としてしまった…。
布製品に出来たしみって時間とともに落ちにくくなるし、すぐ落とすのもとても手間ですよね。
そんなときにリンサークリーナーを使うと、とってもお手軽かつ効果的に汚れを落とせます。
しみ抜きするならリンサークリーナーを使うと効果的!環境にも優しい
リンサークリーナーは、以下3つの特徴があります。
1.使うのは水だけ!
2.カーペットだけではなく車のシートにも使える
3.温水や洗剤を使えば落ちにくい汚れも落としやすい
大きさもコンパクトなので、収納や扱いもラクです。まずはリンサークリーナーとは?という項目から見てみましょう。
リンサークリーナーってなに?
リンサークリーナーは掃除機のようなノズルを汚れに押し当てて、水と空気の力でピンポイントに水洗いを行うクリーナーです。
カーペットにコーヒーをこぼしたり、色の濃いものを落としたりするとなかなか汚れって落としにくいですよね。
リンサークリーナーはノズルを押し当てた箇所だけ洗濯するようなイメージで、扱いもかんたんです。
使うのは水と空気の力だけ
特殊な洗剤や刺激になるものは一切使用しません。水で汚れを浮かし、すすいで吸い取ります。
そのためペットやお子さんがいる家庭でも安心して使用でき、キレイに汚れが落ちるので余計な手間もないです。
落とした汚れはホースを通って回収タンクに送られるため、後片付けもかんたん。
活用場所は幅広い!
複雑な機構を使っているわけではなく、ノズルとホースとタンクのみの構成で軽量です。
そのためどんなところにも持って行って活用できます。例えば車のシートは、そうかんたんに洗浄できないですよね。
しかしリンサークリーナーならその場で持っていってすべて丸洗いが可能です。ほかにも布製品で洗えないものは、どんどんクリーニングできます。
落ちにくい汚れも工夫次第
油分のあるものやケチャップ、ソースは落ちにくいです。しかし温水対応のため、工夫次第で油分を落としやすくなります。
本体に洗剤を混ぜるのはできませんが、最初に洗剤を浸透させておけば汚れの落としやすさが上がるでしょう。
思ったよりも色がくすんでいる場合もあるため、一度クリーナーをかけると色が変わってしまうくらいキレイになります。
まとめ
リンサークリーナーはどんな場所でも使える
カーペットに落ちてしまった汚れも諦めずに落とせる
落としにくい汚れも工夫をすれば対応可能
布製品って汚れがついたら今までは濡れタオルで叩いたり、ブラシでこすったりと非常に手間がかかります。
しかしリンサークリーナーは手間もなくキレイに出来て、ほかの場所でも活用できるため効率が高いです。
ぜひ布製品の汚れが気になる方は、チェックしてみましょう。