気温がグッと冷え込んでくると、寒さに備えて厚着しますよね。でも寒さをしのぐだけで、温かくなるわけではありません。
そんなときに便利な「電熱ベスト」は、まさにホッカイロやコタツを直接背負っているような暖かさが体感できます。
安価に購入できますので、ぜひ気になる方は参考にして下さいね。
電熱ベストの利点とは?意外と安く購入できてスマホの充電も併用可能!
一昔前は電熱ベストと聞けば高級品でバッテリーの価格も高く、専用品でスマホの充電に使えないというデメリットがありました。
今ではスマホの充電にも使えてベスト自体の価格も、安く手に入るようになっています。
電熱ベストがあると快適性がまるで違う
まず電熱ベストは、今までの防寒着とは一線を画した存在と思っていただければ良いです。
寒さから守るのではなく、積極的に身体を温めていく「攻めの姿勢」ですね。一度体感した人は快適性から手放せなくなるほど。
またどんなに寒い時期でも直接身体を温められるので、いつもより薄着で動けます。暑ければスイッチを切って調整可能。導入しない理由がないほどですよね。
気になる価格は?意外と安く手に入る!
少し前の電熱ウェア類は1万円を超えるものが多く、バッテリーは専用品で高価でした。しかし今ではおおよそ2000~5000円ほどで手に入ります。
また通販の購入でもAmazonから購入すれば保証がしっかりしていて、返品も即時可能です。
さらに背中やお腹、首元まで電熱線が通っているモデルが多く快適に過ごせます。
モバイルバッテリーは付属なし!でも使い回せる
現在手に入る電熱ベストは、スマホを充電できるモバイルバッテリーを使い回すものが多いです。
ただし電熱ベストに使用するバッテリーは、2.1Aの出力ができるものを選ぶと良いでしょう。
出力が低いと電源が入らない可能性もあるため、注意が必要です。容量は10000mAhのものであれば一日使える余裕があります。
意外と形状も重要で、電熱ベストのバッテリーポケットはあまり大きくないものがほとんどです。
モバイルバッテリーは長方形のモデルが多いので、できるだけ真四角に近い形状を選んでください。
電熱ベストがあればどんなときでも使える
部屋の設定温度を下げて電熱ベストを着用すれば、節電に活用できます。
またバイクや車での移動もすぐに温まることが可能で、移動時のちょっとした寒さも回避可能です。
贈り物としても非常に喜ばれますし、スマホの充電をしながら暖を取ることも問題ありません。
一着あるだけで活用の幅が広いため、非常に便利なアイテムです。
まとめ
電熱ベストは安く効率の高い暖房器具として活用できる
どんなときでも使えて生活の質がワンランクアップ
自分が利用するほか贈り物としても喜ばれる
お値段も安いので、まだ導入されていない方はぜひチェックしてみてください。この冬、電熱ベストがあるだけで快適性がまるで違いますよ。