コロナウイルスの関係で外出自粛が騒がれてから、車中泊が人気になりました。
その中でも車中泊時の電源確保に欠かせない「ポータブル電源」の需要が伸び過ぎて、一時期は品薄になり手が入らなかったことも。
非常時にも使えるので、今から備えるために買っておくという方も増えています。
ポータブル電源はぜひ持っておくべき?!非常時にも使えるメリットとは
ポータブル電源をいつでも持っておくべきメリットは、下記の3つです。
1.発電機と違って安価で扱いやすい
2.使いたいときにすぐ使用できる
3.安全で汎用性が広い
とにかく扱いやすく、まるでスマホを充電するモバイルバッテリーの巨大版として扱えます。
発電機と違い安価で扱いやすい
手軽に電源を確保する手段として、発電機が比較として挙げられます。しかし発電機は高価な物が多く、安くても5万円以上です。
しかもあまりに安価な発電機は騒音がとても大きく、市街地や車中泊の使用に耐えるものではありません。
ポータブル電源の場合、15000円~から購入が可能です。もちろん容量や使い方によって価格は変わりますが、手が出しやすいですよね。
さらにソーラーパネルを併用すると、晴れている日は太陽から電力を蓄えることもできます。
使いたいときにすぐ使用できる
使用したいときは充電されていれば、ポータブル電源本体のコンセントに差し込んですぐに電力を得られます。
例えば発電機の場合は燃料を入れてエンジンを起動させる手間をはさみ、騒音に耐えながら使用しなくてはなりません。
ポータブル電源はとくに手間なく、使いたいと思ったときに利用できるのが最大のメリットです。
複雑な動作もいらないので、扱いもかんたん。お年寄りから子供まで幅広く利用できます。
安全で汎用性が広い
発電機を利用すると燃料が可燃性の液体なので、一歩間違うと家事に発展する恐れがあります。
しかしポータブル電源はそのまま電力を蓄えている電池みたいな存在のため、火を使わずとても安全性が高いです。
容量や出力が高いものを購入すればIHヒーターも使え、寒いときの電気毛布へ給電するのも問題ありません。
また暑いときは扇風機やスポットクーラーを動かす能力を持つものもあり、非常に汎用性が広いです。
どんな機種がおすすめなの?
エントリーとしてスマホやノートパソコンを、電源のない場所や非常時に使いたい方は下記のモデルが15000円台で購入できます。
クーポンが利用できる場合はさらに安く購入でき、ソーラーパネルとシガーソケット・AC電源からの充電が可能です。
もう少し電力に余裕を持ちたい方は、下記のモデルがおすすめ。
容量は倍近くあり、クーポンが利用できる場合は30000円台で購入可能です。瞬間で700Wの出力ができるので、家電製品も難なく使用できます。
まとめ
ポータブル電源は非常時も電源がないところでも役に立つ
充電しておけばすぐいつでも使える
持ち運びもかんたんで扱いやすい
車中泊で脚光を浴びたポータブル電源ですが、非常時にも心強い味方となってくれるでしょう。
非常時の備えをしておきたい方や、車中泊に興味がある方はぜひチェックしてみてください。