たまにたこ焼きを食べたくなるってこと、けっこうありますよね。
けどどうしてもすぐ食べたい!って思うときは、冷凍食品の選択肢が多いです
冷凍のたこ焼きを少しでも美味しく食べたいと思う方は、ぜひチェックしてみてください。
冷凍食品のたこ焼きを少しでも美味しくする調理方法!手順は超かんたん
冷凍食品のたこ焼きは、ただレンジでチンするよりも美味しく仕上げられる方法があります。
とはいってもほとんど手間はかからず、ちょっとした工夫だけで大丈夫です。
冷凍食品のたこ焼きを美味しく調理するには…?
ズバリ、ごま油で表面がカリカリになるまで焼く!です。
小腹が空いた時に僕の奥さんがよくやってくれるんですが
— 麦ライス(簡単レシピ) (@HG7654321) November 2, 2020
冷凍たこ焼きを買ってくる→冷凍のまま胡麻油で両面カリカリになるまで弱火でじっくり焼く→醤油つけて食べる→カリトロで美味しい😋
お酒飲む人多分ハマります🐙 pic.twitter.com/mLliZHgOqO
解凍する必要はなくて、そのまま冷凍状態から焼くのがポイントです。
そして弱火でじっくり焼き、醤油で食べると冷凍なのにかなり美味しくなります。
冷凍なら取っておけばいつでも食べられる
今では冷凍のたこ焼きってお店だけではなく通販でも買えるので、いつか食べたくなることを見越して保管しておくのも良いですよね。
また上記のレシピに合う醤油も販売されています。
ただしメーカーによっては元々の味付けがしっかりしている場合もあり、まずはそのままで食べてみるのがおすすめだそうです。
大人の小腹が空いたとき以外にも、お子さんに喜ばれそうなメニューですね。
まとめ
冷凍食品のたこ焼きは少しの手間と工夫で美味しくなる
自分なりのアレンジも試せるので色々と楽しめる
小腹が空いたときや子供のおやつにも最適
冷凍のたこ焼きはそのまま解凍する方が多いため、さらに美味しく作れるレシピに注目が集まっています。
そこまで手間もかからず、普段あるものでおいしくできるのでぜひ活用してみましょう♪