最近では冬でもバーベキューを楽しむ方が増えており、少しずつ人気を集めています。
なんといっても夏にやる際と違い、防寒対策さえ行えば快適にバーベキューを楽しめるメリットが多いのです。
とくに難しいセットを揃えなくてもいいので、初心者の方でもかんたんに取り組めます。
真冬のバーベキューってなにがいいの?初心者でもかんたんに楽しんでみたい
冬に行うバーベキューは以下の利点があります。
1.冬の旬を活かした食材が楽しめる
2.虫対策を行わなくていい
3.キャンプ場が比較的空いている
温かい格好と火元で暖を取れば、快適にバーベキューが行えますよ。
夏とは違う食材で冬を楽しめる
冬といえば旬の食材がおいしいですよね、牡蠣やきのこをただ焼いたりバター・醤油で味付けをしたり。
アルミホイルを使って蒸し焼きにすれば、温かい状態で食べられます。
またチーズやチョコを使ってフォンデュもいけますし、さつまいもを焼いてホックホクな状態を寒空の下で楽しむのもありです。
虫を気にしなくていい
夏のバーベキューでどうしても話題に上がりやすいのが、害虫への対策です。
確かに寄ってくる虫は不快ですし、蚊に刺されようものなら一気に萎えてしまう原因にもなりますよね。
しかし冬の場合は気温が低いためほとんど害虫がおらず、嫌な虫を気にする必要もありません。
キャンプ場は比較的空いている
冬はどうしても寒さからキャンプの人気が下がるため、キャンプ場は空きがちです。
場合によっては自分たちしかいないこともあり、快適に利用できるでしょう。
意外と人がいると周辺を気にしたり、気を使ったりすることも多いです。快適なバーベキューを楽しむなら冬の選択肢も間違いありません。
初心者でも冬バーベキューしてみたい!どうしたらいい?
意外とバーベキューは難しいものではなく、必要なアイテムを揃えればすぐに実行できます。
まずはバーベキューに使うコンロを用意しましょう。
折りたたみも出来て組み立てもおよそ10秒程度で展開可能。1台あれば多機能に使えて焼き鳥台としても使えます。
火は固形燃料が入った炭を用意すれば、火起こしも数秒です。
これだけ揃えておけば、あとは食材を買って好きなものを楽しむだけ。しっかり防寒対策を行って温まる食材を囲めば、いつも以上に暖かくなれるかもしれません。
まとめ
冬のバーベキューは利用者が少ないので開放的に楽しめる
とにかく虫がいなくて寒さ対策さえ行えば楽ちん
過密を避けるため初心者にも今はとっても人気
人によってはあまり煙が出ないものを利用して、市街地でもベランダでやる方がいらっしゃるほどです。
気になる方はぜひ寒いからと言って避けず、一度挑戦してみてください。